こんにちは、コスモス自然形体院 秋田出張所の伊藤です。今回は「オスグッド」について、これまでの経験を踏まえて、自分なりの言葉でいろいろと書いていきたいと思います。
オスグッドは主に小~中学生のサッカーやバスケットボールなど足をよく使うスポーツをされている方に多い症状で、片膝もしくは両膝に痛みが出ます。お客様からは「練習を休んで安静しているのになかなかよくならない」「練習を休んで安静にしていたら少しよくなったけど練習を再開したらまた痛くなった」「なかなかよくならないからオスグッドのベルトやサポーターをつけて練習している」といった声が多いです。
まずは「オスグッドになりやすい人」の特徴は以下の通りです。
- 練習のしすぎ
- 大腿部の筋肉の緊張が強い
- 練習後にストレッチをする習慣がない
- 睡眠不足
- 入浴ではなくシャワーで済ますことが多い
- 普段から姿勢が悪い
特に原因になりやすいのは「1~3」です。
続いて、「オスグッドがよくなりやすい人」「オスグッドがよくなりにくい人」の特徴を書き記していきます。
●オスグッドがよくなりやすい人
- 片方の膝に痛みが出ている
- 脛骨粗面(ボコッと出ている箇所)を押してもそこまで痛くない
- 痛みが出てからそれほど時間が経っていない
●オスグッドがよくなりにくい人
- 両方の膝に痛みが出ている
- 脛骨粗面(ボコッと出ている箇所)を押すと痛い
- 痛みが出てからずいぶん時間が経っている
- オスグッドのベルトやサポーターをつけて練習している
「オスグッドがよくなりやすい人」はいわゆるオスグッドの初期段階ですので、比較的早い回復が見込めます。ぜひお気軽にご相談ください!
「オスグッドがよくなりにくい人」もご安心ください。1回では難しいかもしれませんが、少なくとも施術を受ける前よりは症状が改善するケースがほとんどですので、まずは一度施術を受けてみませんか?
それでは具体的にどんな施術をするのか気になりますよね。コスモス自然形体院 秋田出張所では以下のような施術を行ないます。
- 回復力を上げるために痛い箇所だけでなく全身のバランスを整える
- 脛骨粗面(ボコッと出ている箇所)の痛みをとる
- 大腿部(前大腿とハムストリング)の筋肉の緊張や癒着をとって膝関節の可動域を広げる
- 膝関節の動きを正しく修正する
症状が軽ければ、1回でもある程度はいい変化が見られると思います。お客様からは「施術後は足が軽くなった」「施術前は階段を上るときに痛みがあったのに、施術後は痛みがとれた」「施術前はしゃがむのが大変だったけど、施術後は深く曲げられるようになった」「施術前は正座できなかったけど、施術後は何とか正座できるようになった」といった声が多いです。
コスモス自然形体院 秋田出張所ではオスグッドの回復メソッドが確立していますので、オスグッドでお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください!
お電話ありがとうございます、
コスモス自然形体院秋田出張所でございます。